2022年3月13日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 yodoe-ah 健康診断 【獣医師解説】血液健康診断でわかること 当院ではわんちゃんにはフィラリア検査とともに、猫ちゃんにはワクチンなどとともに健康診断をお勧めしており、多くのわんちゃん・猫ちゃんが受けてくれています。 しかし、「血液検査で何がわかるの?」「検査は受けたものの、結果の見 […]
2022年2月2日 / 最終更新日 : 2022年2月2日 yodoe-ah コラム 【獣医師解説】知育トイのススメ〜運動不足・認知症を予防しましょう〜 「知育トイ」「知育玩具」ってご存知ですか? 最近色々なものが発売されており、SNSなどでも話題になることがあるのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 知育トイで遊んでいる姿がかわいいだけでなく、行動学の専門家も治療の […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】⚠️誤食注意報⚠️ 昨年こちらのコラムで紹介したのですが、誤食は動物病院への来院理由でとても多いものです。 当院の患者さんは比較的若齢のわんちゃん・猫ちゃんなどが多いこともあり、ここ最近誤食による催吐処置、内視鏡、開腹手術などが続いています […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 yodoe-ah Cat Friendly 【獣医師解説】猫の歯肉口内炎について おうちの猫ちゃんの口臭は気になりませんか?フードを食べにくそうにしたり、口を気にしたり、涎が多くなったり、毛繕いをしなくなったり、、、これらは全て歯肉炎の症状に当てはまります。 特に猫ちゃんでは重度の難治性歯肉口内炎に罹 […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 yodoe-ah Cat Friendly 【獣医師解説】猫ちゃんの膀胱炎の季節です 毎年寒くなると猫ちゃんの膀胱炎が増えます。当院でも先月ごろから1日1頭は膀胱炎の猫ちゃんが来院されています。 膀胱炎の症状として1番多いものは頻尿で、それ自体はすぐに命に関わる問題ではありません。(膀胱炎になったことのあ […]
2020年10月23日 / 最終更新日 : 2020年10月23日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】がん、腫瘍って何?診断・治療法は? 現在、人間では2人に1人の確率でがんに罹患すると言われています。犬や猫も平均寿命が長くなってきたことで、がんに罹患することがとても多くなり、死因の第1位となっています。でも、「がん」って一体何者なのでしょうか? 今回は「 […]
2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】スケーリング(歯石除去)について 歯石が付いてきたからそろそろ取ってもらおうかな?でも実際どんなことするんだろう?歯を綺麗にするだけなのになぜ麻酔をかける必要があるの?そんな疑問を持っている飼い主さまも多いのではないでしょうか。 残念ながらインターネット […]
2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】サマーカットに要注意 今年も本格的に暑くなってきましたね。この季節は「熱中症に注意!」ということは飼い主様の間でかなり浸透してきているようで、ここ最近は熱中症で運び込まれてくるケースは減少しているように感じます。 そこで今回は、もう一つ暑い夏 […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】療法食を始めるにあたって わんちゃん、ねこちゃんの健康上の理由で療法食を勧められている、または継続しているケースは多いと思います。療法食は、それを食べることが治療の一部、もしくは全てを担います。そのため獣医師の指導の下、経過をみながら継続していく […]
2020年5月13日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 yodoe-ah 動物の病気 【獣医師解説】避妊手術について 「避妊手術はした方がいいですか?」と聞かれることがよくあります。 当院では子どもを産ませる予定がなければ、早め(6ヶ月齢〜初回発情前まで)に避妊手術することをおすすめしています。 全身麻酔のリスクはありますが、それを上回 […]